原付スクーターで一番交換頻度が高いのがウエイトローラーではないでしょうか?
ウエイトローラーが磨耗すると加速が悪くなり最高速も遅くなります。
スクーターの変速の部分を担う重要な部品なんですが、結構おろそかにしている人が多いと思います。
簡単に磨耗状態を確認できないのでしょうがないですが・・・
加速や最高速がおちてきたらウエイトローラーの交換時期だと思った方がいいです。
レッツ2のウエイトローラーの重量について
レッツ2のウエイトローラーは販売時期によって色々あります。
下の表で分かりやすくまとめましたので参考にしてみて下さい。
レッツ2/ L/コンビブレーキ
(’99~’02)CA1PA |
AZ50LX/Y/X/UX/UY/K2/UK2
14.88g×3 |
レッツ2
(’02)CA1PA |
AZ50UDK2
(8.74g×6) |
レッツ2 スタンダード
(’03~’07)CA1PA F№263958~ |
AZ50UDK3~7/UDSK3~7
GK4~7/GSK4~7 (9.79g×6) |
レッツ2 S
(’03)CA1PC |
AZ50SK3/SSK3
(9.79g×6) |
※ウエイトローラーのサイズはΦ17×12になります。
上の表では純正ウエイトローラーの重量は細かいですが、ネットで売られているレッツ2のウエイトローラーの重量は10g×6個、15g×3個、14g×3個、7g×6個の4種類になります。
年式によって色々ありますが、僕の経験から7g×6個の42gにしたほうがいいと思います。
もともと僕のレッツ2は14g×3個が入っていたんですが、以前中古のエンジンからプーリーを移植したら遅かったんです。
ウエイトローラーを確認してみると10g×6個が入っていたんですが、それを14g×3個にすると走りが劇的に変わりました。
あとできるならウエイトローラーの個数は3個より6個のほうが、1個当たりの重量が軽く遠心力の影響を受けにくいのでおすすめです。
6個のほうが耐久性が違いますので。
レッツ2 おすすめのウエイトローラーは?
- バイクパーツセンターの激安ウエイトローラー
- アルバ ウエイトローラー
- ドクタープーリー
- NTB ウエイトローラー
これは予備に購入して手元にあるんですが、まだ使用してないので何とも言えません。
でも見るからに耐久性はありそうです。
僕は運よく7g×6個入りを購入できたんですが、現在はどこを探してもないですね~
10g×6個か15g×3個しかありません。
バランスを考えたら7g×6個の42gが一番だと思います。
重りには誤差の大きいスチールではなく真鍮を使用し、ローラーの材質は耐熱性、耐摩耗性に優れていると記載されています。
見たところドクタープーリーと同じ材質っぽいので耐久性はあると思います。
- KN企画 ハイスピードプーリーセット
手っ取り早く速いレッツ2にしたいなら、KN企画のハイスピードプーリーセットがお勧めです。
プーリー、ランププレート、ウエイトローラー、スライドピース、ドライブベルトがセットになっているので、現在使用しているこれらの部品が皆寿命かな~と思ったら、まとめてこのセットに交換するのもいいと思います。
僕も機会があれば試してみたいと思っているんですが、価格がちょっと高いのがネックです・・・
あとウエイトローラーの交換方法は、こちらの記事で詳しく紹介しているので参考にしてみて下さい。
コメント
[…] レッツ2のおすすめのウエイトローラーと重量について原付スクーターで一… […]