2020-05

スポンサーリンク
バイク/その他

最強2スト原付スクーター 3台を徹底比較!ディオ、ジョグ、ZZ

今でも根強い人気を誇る2ストの原付スクーターですが、その中でも自主規制いっぱいの7.2㎰の3種類のスクーターを比較してみました。 比較する車種はホンダ ディオ ZX、ヤマハ スーパジョグ ZR、スズキ ZZになります。 今では希...

アストロプロダクツの2万円以上の手動式タイヤチェンジャーレビュー

僕は普段タイヤ交換はタイヤレバーを使って手組をしているんですが、手動式のタイヤチェンジャーも自宅にあります。 これは僕じゃなく親父がアマゾンで購入したもので、僕は使ったことがないんですよね〜 以前親父が作業する様子を見て、なんかやり...
バイク/外装/電装系

原付スクーターのセンタースタンドの取り外し方~レッツ2

レッツ2で走行中に段差でセンタースタンドを擦るようになったので、取り外すことにしました。 結構簡単に取り外せるもんだと思ったんですが、意外と手間取ったのでその手順を紹介しようと思います。

1㎜もホイールに傷を付けないタイヤ手組の方法

タイヤ交換を節約するために、自分でタイヤの手組をしようと思う人も多いと思います。 でもホイールに傷が付くからという理由で諦める人もいると思うんですよね~ そこで今回はホイールに傷を全く付けずに、タイヤの手組をする方法を紹介したい...
バイク/外装/電装系

原付スクーターエンジンがかからない!ブレーキスイッチ交換~レッツ2

バイクのエンジンがかからない症状はたくさんありますが、その中の1つにブレーキスイッチが原因の場合があります。 今回は原付スクーターのブレーキスイッチの交換方法を詳細に紹介します。 ブレーキスイッチの交換車両はレッツ2になりますが...
バイク/その他

UQモバイルのデータ無制限SIMはデザリングすると遅くなる?

デザリング有り無しでどれほど通信速度に違いがあるのか、アプリで計測したので参考にしてみてください。
バイク/その他

メルカリやヤフオクの個人売買で原付を購入した場合の手続きのやり方

フリマアプリの登場で、原付を個人売買で購入する人が増えてきたと思いますが、その場合の手続きのやり方を、実際の書類を交えて詳しく紹介します。
バイク/エンジン/駆動系

原付きバイクのエンジンがかからない原因~レッツ2

2ストの原付は現行型のFIに比べて基本的にエンジンのかかりは悪いです。 これは2ストはこんなもんだと割り切るしかありません。 僕が今まで16年間にわたって、新聞配達とクロネコメール便の配達で、エンジンがかからないトラブルをまとめ...
バイク/エンジン/駆動系

原付スクーターのクラッチ交換~アドレスV50からレッツ2に移植

以前レッツ2のクラッチが壊れたので、予備のレッツ2のエンジンからクラッチを移植したんですが、なんか最高速が遅いんですよね。 それまではドクタープーリーを組んでいたので、最高速は70㎞/hぐらいでてたんですよ! それが60㎞/hち...
バイク/その他

ヘルメットシールドの傷消しに100均のグッズとコンパウンドで挑戦

新聞配達用のヘルメットが傷だらけになったので、リフレッシュすることにしました。 とくにシールドに細かい傷がいっぱいあると、鬱陶しいし見た目がかっこ悪い! シールドには細かい傷だけでなく、かなり深い傷もありましたが、ほとんど目立た...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました