今回長女が広島でアパートを借りて一人暮らしをすることになったんですが、初めての引越しで分からないことが沢山あり大変な目に合いました。
普通の人は知っていて当たり前のことでも、うちの娘みたいに知らない人は知らないと思うので、参考にしてみて下さい。
電気・ガス・水道の契約について
引越しの3日前にテレビで、「地方から上京する女の子の密着取材」みたいな番組をやっていたんですよ。
うちの子も場所は違えど同じようなもんだと参考に見ていると、その女の子は電気の契約を済ませ、引っ越し当日から使えるようにしていたのに電気が使えない状態だったんです。
ブレーカーを確認したり、電気会社に連絡したりで顔がひきつっていました。
そんな中、頼んでいた家電を電器店の配達員がもってきて、テレビなどの設定をやろうにも電気が使えないからどうにもならない。
なので設置だけしてあとは自分でするはめに・・・
あと配達指定していた荷物が続々と宅配便で届くのですが、インターホンを鳴らしても電気が通ってないから気づかない。
そのアパートはオートロックなので、部屋の外でいつ来るか分からない宅配業者、ガス屋などをずっと見ていないといけない状態に・・・
ちゃんと契約したのにこんなことってあるのか?俺だったらブチキレとるぞ!
うちの子は大丈夫だろうなと思い、何気なく電気・ガス・水道のことを嫁さんに確認したら、「え?不動産の人がやってくれるんでしょ?」だと・・・
僕も詳しいことは知らんから契約した不動産に確認してみたら、それはお客さんが自分でやってくれとのこと・・・
え?( ゚Д゚)
引越は日曜日なのに今日は木曜日だぞ、しかも遅い時間なのでもう受付は終わってる・
・・
たぶん土日は休みだろうから明日契約せんと引っ越し当日電気が使えんじゃ~ないか!
時期は8月だし気温は連日の35℃超えの猛暑日(; ・`д・´)
電気が使えんと熱中症で死んでしまうぞ・・・
電気・ガス・水道は契約すればすぐ使える?
引越し・電気・水道・ガスで検索してみると、使用したい日の1週間前に契約となっています。
それじゃ今回の場合は間に合わん可能性が高いじゃないか!
おいおい!マジか?
こんな真夏の猛暑日に電気が使えんとホント死んでしまうぞ・・・
しかし電気会社を検索してみると、最短即日となってるところもある(。´・ω・)?
電気・ガス・水道って契約したらすぐに使えるもんなのか?
翌日に朝一番に電話するように娘に言ったら、そのアパートは光熱関係はどこの会社か決まっているとのこと。
日曜日には電気・ガス・水道全て使えるから大丈夫と連絡がありました。
いや~これで一安心です。
でも今回たまたまテレビで引越の番組を見たから気がついたけど、もし見てなかったら引っ越し当日になって、電気・ガス・水道が使えんことに気がつくはめになっていました。