グーグルフォトでデータ通信量がどれぐらいかかるか確認してみた!

スポンサーリンク

スマホで撮影した写真や動画をグーグルフォトで同期させて、ストレージの節約をしている人も多いと思います。

しかしグーグルフォトはインターネットに繋がないと閲覧することはできないんですよね~

この記事では実際にグーグルフォトを開くとどれぐらいデータ通信量がかかるのか試してみたので参考にしてみてください。

スポンサーリンク

グーグルフォトは超便利!

グーグルフォトはスマホで撮影した写真や動画を同期することで、スマホ内の写真を消してもグーグルフォトから閲覧することが可能です。

なのでスマホのストレージを大幅に節約することができます。

しかもグーグルフォトに保存する画質は、高画質を選択すると容量は無制限です!

いくらでも写真や動画を保存し放題なのに無料で使うことができるので超お勧めです!

ハッキリ言って使わない手はないです。

使わない人はなぜ使わないの?って感じです。

知り合いにグーグルフォト使ってる?って聞いても、なにそれ?っていうやつが多いので、多分知らない人が多いんでしょうね~

 

パソコンをスマホでデザリングしてグーグルフォトを閲覧した場合

とても便利なグーグルフォトなんですが、インターネット環境がないと閲覧することができません。

しかもグーグルフォトって恐ろしくデータ通信量がかかるんですよ!

僕も最初はよく分からずに「ふ~ん・・・ネットに繋がないと閲覧できないんだ」ぐらいに思っていました。

ある日パソコンをスマホでデザリングして、グーグルフォトで今まで撮りためた懐かしい写真や動画を閲覧していたら、一日のデータ通信上限を設定していた通知がきたんですよ!

それでデータ通信量を確認してみたら2.73㎇も消費してましたΣ(゚Д゚)

えええぇぇ~~~マジか(´Д`)

そんなにたいして閲覧してないのに!

この調子だとあっという間にデータ容量使い切って速度制限がかかることになります。

 

グーグルフォトアプリをスマホで閲覧した場合

前回はパソコンをスマホのデザリングでグーグルフォトを閲覧したので、かなりのデータ通信量を消費したんですが、今回はグーグルフォトアプリをスマホで閲覧した場合の通信量についてです。

試しにグーグルフォトアプリを開いてすぐにデータ通信量を確認してみると、なんとアプリを開いただけなのに42ⅯB消費してました!

アプリを開いただけで写真や動画の一覧が表示されるので、それを読み込むのに通信量がかかるんでしょうね~

この調子で写真や動画を検索していけば、更にデータ通信量を消費するので怖いです(´Д`)

ハッキリ言ってモバイル通信でグーグルフォトを開くのはお勧めしません!

あっという間に速度制限にかかる可能性があります。

 

インターネットに接続せずにグーグルフォトを閲覧する方法

これは偶然発見したんですが、インターネットに繋がなくてもグーグルフォトを閲覧する方法があります。

それはスマホがWi-Fiに繋がっているときにグーグルフォトを開いて、できる限り写真や動画を読み込んでおくんです。

そうすることによってオフラインでグーグルフォトを開いても、あるていどは閲覧することが可能です。

 

モバイル通信でバックアップ機能をオフにする

スマホで写真や動画を撮影してからグーグルフォトを開くと、それは自動的にグーグルフォトに同期されアップロードされます。

これをモバイル通信でやってしまうとかなりのデータ通信量がかかってしまいます。

動画なんかがアップロードされるとやばいです!

参考までに1920×1080のフルハイビジョン画質の3分間動画で131MBになります。

1280×720の画質の動画30分の場合で1.8MBです。

グーグルフォトを同期する場合は絶対にWi-Fi環境で行うようにしたほうがいいですよ。

設定でモバイル通信を使用して写真や動画をバックアップを、忘れずにオフに設定しておきましょう。

 

グーグルフォトを同期させる場合はWi-Fi環境で!

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました