フロントガラスを出張交換してもらった場合の費用と掛かった時間

スポンサーリンク

今回新車で購入して2ヶ月足らずで飛び石でヒビが入った、サンバーのフロントガラスを交換しました。

フロントガラスを交換するのにかかった費用と時間、また石を飛ばしてきた相手に対して損害賠償を請求できるのかまとめてみましたので参考にしてみてください。

スポンサーリンク

石を飛ばしてきた相手に損害賠償を請求できる?

今回の飛び石によるフロントガラスのヒビなんですが、対向車のトラックがすれ違いざまに石を飛ばしてきたんです。

「バチっ」という鈍い音が聞こえたので、「あっ!この音はガラスに石が当たった音だ!」と思ったんですが、どこに石が当たったのか確認するのに数秒かかり、その間に相手は彼方後方に・・・その時点でUターンして相手を追いかけてもな~

あとでドライブレコーダーを確認してみると、フロントガラスに石が当たった音は聞こえるんですが、石が当たった箇所はフロントガラスの端だったのでギリギリ撮影できていませんでした。

ホントあと1㎝でもズレていれば大丈夫だったのに・・・

しかも安物のドライレコーダーだったので画質が悪く、すれ違いざまのトラックのナンバーを識別するのは無理でした。

以上のことから相手のトラックと石が当たった音は分かるけど、ナンバーは確認できず、石が当たった箇所は撮影できていないということに・・・

そのことを保険屋に聞いてみると、それじゃ証拠にならんからムリだと。

そりゃそうだよな~いきなり知らん人が「あんたが石を飛ばしてきてフロントガラスにヒビが入ったから弁償しろ!」って言われても、別に故意に石を飛ばしたわけではないし、それがホントかどうかも分からんのに納得できるわけもない。

飛び石による損害賠償を請求できる場合は?

これは取引先の会社の人から聞いたんですが、その人は対向車の飛び石でフロントガラスにヒビを入れられたとき、相手を追いかけて警察を呼んだそうです。

ドライブレコーダーの映像を確認したところ、飛び石がフロントガラスに当たる瞬間が撮影されていたため、相手に修理費用を払ってもらったといっていました。

このケースのように飛び石が当たる瞬間がドライブレコーダーに証拠として残っていれば、相手に弁償してもらうことができるみたいです。

 

飛び石防止にマッドガード(泥除け)は効果ある?

今まで僕は飛び石で3度ほどフロントガラスが割れたことがあります。

そのどれもがトラックによる飛び石でした。

でもトラックってほとんどの車種・・・というか全部マッドガードを取り付けていますよね?

まぁ中には下の写真のようなボロボロのマッドガードのトラックもいるけど・・・

そういえば以前、重機とかを積載するトレーラーの後ろを走っていたんですが、そのトレーラーは後ろ全体を覆うようにマッドガードが取り付けられていたんです。

やっぱりこれぐらいしてないとダメだよね~と思っていたら、マッドガードの僅かな隙間からポ~ンと石が飛んできて僕のフロントガラスに当たったんです!

はぁ⁉Σ(゚Д゚)

いやいやいや・・・まじか?って思いましたよ!

ハッキリと石の軌道も見えたし、ドライブレコーダーにも映っていたんですが、ヒビは入らずにちょっと傷が付いただけなので良かったですが・・・

あれだけ厳重にマッドガードを取り付けていても石が飛んでくるもんなんですね~

でも前を走っているトラックが石を飛ばしてくるならまだ分かるんですが、対向車のトラックがどうやって石を飛ばしてくるんだろうか?

砂利を積んでるダンプなら分かるけど、今回の飛び石は普通のトラックだったんですよね。

というかフロントガラスが割れた3回とも対向車のトラックが飛ばしてきた飛び石によるものです。

よっぽど運が悪いのか?

フロントガラス交換にかかる時間

フロントガラスの交換は午後に車を預けたんですが、2時前から作業を始めて3時過ぎにはもうすべての作業を終了していました。

1時間ちょっとで交換できるもんなんですね~まぁ車種にもよると思いますが。

僕は作業の様子は全然見てなかったんですが、ドライブレコーダーが車の揺れを感知するたびに録画してました。

ドライブレコーダーが揺れを感知するたびに「ピロリロ~ン」と音が鳴って録画するので、作業する人は気になっただろうな~

フロントガラス交換した後は、接着剤が乾燥するまで3~4時間待てば車を動かすことができるそうです。

今回交換した時期は夏なので、フロントガラス交換に1時間+接着剤の乾燥時間3時間で終わりました。

ちなみにフロントガラスに貼る車検の検査標章は、割れたフロントガラスから剥がして再利用します。

この検査標章を貼らずに公道を走行した場合、50万以下の罰金になるので忘れないように。

助手席上部に貼る点検ステッカーは貼らなくても問題ないそうです。

フロントガラス交換にかかった費用

今回フロントガラスの交換にかかった費用は61000円でした。(スバルサンバー)

もちろん車種によって多少の違いはあると思います。

それにしても高い(´Д`)

試しにサンバー用のフロントガラスをヤフオクで検索してみると、新品が送料込みで即決14,800円で出品されていました!(しかもボカシ入り)

 

更に検索すると3,728円の激安フロントガラスもありましたΣ(゚Д゚)

 

すげぇー安い!

今回交換したフロントガラスはボカシの入っていない普通のガラスなのに、交換費用61,000円も請求されました。

もちろん工賃も込みですが、詳しい明細は記載されていませんでした。

請求書もらうときにしつこいくらいガラス代だけで5万はするからな~と言われましたわ(-.-)

そういえば交換を頼むときに国産は10万円で外国産なら6万ぐらいって言われた。

フロントガラスの交換は自分で可能?

実はフロントガラスの交換を自分でできないもんか調べたことがあるんですよ。

YouTubeでフロントガラスの交換作業を紹介している動画とか見まくったんですが、どの動画も詳しく紹介されてないんですよね~

途中の工程を飛ばして完成しました的な動画がほとんどなので、ほんとに自分で出来るか不安で挑戦に踏み切れないんですよ。

仕事でほぼ毎日使うので、もしなんかあったら仕事にならん。

でもフロントガラスの交換なんてモール引っぺがして、接着剤に切れ目入れてガラスを取り外し、ボンド盛って新しいガラスをハメてモールを取り付けるだけでしょ?

まぁ口で言うほど簡単じゃないだろうけど。

もし今度フロントガラスを交換するようなことがあれば自分で交換しようかな~っていうか多分ダメもとで挑戦すると思います。

そのときが来たら交換作業を詳しく紹介します。(あってもらっちゃ困るけど)

タイトルとURLをコピーしました