レッツ2 セルが回らない!ライトが消える!ウインカーが点かない!

スポンサーリンク

いや~今回は久々のトラブルだったんですがホントに参りました(;´Д`)

症状としては「セルモーターが回らない」、「走行中にヘッドライトが消えることがある」、「ウインカーが点滅しなくなることがある」といったものです。

これらの症状が次々と出るようになったんですよ!

電気系統は苦手なのでホントどうなることかと思ったんですが、何とか原因を解明することができたので参考にしてみて下さい。

スポンサーリンク

セルモーターの調子が悪くなる

上記で説明した電気系統の不具合ですが、まず最初にセルモーターの調子がおかしくなりました。

セルボタンを押してもなかなかエンジンがかからなくなり、たまに反応しないことがありました。

またエンジンがかかってもアイドリングが弱々しく、スロットルを吹かしてエンジン回転数を上げないとエンストしてしまいます。

これに関しては多分バッテリーが弱っているか、セルボタンの接触が悪いのかな~と思っていたんですが、まさかあれが原因だったとは。

しばらくそんな状態が続いていたんですが、エンジンのかかりが悪いときはキックでかけていたので放置していたんです。

 

ヘッドライトが消える

セルモーターの調子が悪くなって2週間ぐらいかな~新聞配達中にヘッドライトが消えるようになったんですよ。

症状としては右にハンドルを切った状態になると一瞬ライトが消えるんです。

一瞬のことなので最初は目の錯覚かと思ったんですが、右にハンドルを切ったときだけ一瞬ヘッドライトが消える症状が時々でるようになりました。

明らかに配線が断線しかかっている可能性大です!

その後、日数を重ねるごとにライトが消える症状が頻発するようになりました。

このままでは新聞配達のときに真っ暗になったら走行不能です。

 

ウインカーが点かなくなる

セルモーターの調子が悪くなり、ヘッドライトが消える症状が出るようになって3日後ぐらい経つと、ウインカーの反応が悪くなってきました!

ウインカーを出しても数回点滅して反応しなくなったり、まったく反応しなくなったり・・・これじゃ~危なくて走ることができません。

一応バルブ切れを疑って確認してみたんですがやっぱり問題ありませんでした。

以上のことから配線のどこかが断線しかかっているか、もしくは断線しているかです。

そしてこの頃にはエンジンスタートボタンを押しても、セルモーターは全く反応しなくなりました。

 

配線の確認で原因解明!

とりあえず断線ヵ所を突き止めるためにヘッドライトカバーを取り外します。

はぁ~この中の配線のどこかが断線しているのか?

あ~めんどくさ~

配線の束を見ただけで気分が悪くなる・・・

まずウインカーの配線を確認してみます。

う~ん・・・よく分からんけど、特に問題ないような気がする(。´・ω・)?

接触不良もなさそうだし、見える範囲では断線もなさそうです。

反対側の配線も確認したんですが特に問題なさそうでした。

はぁ~・・・(´Д`)

何年か前に電気関係の不調でメインハーネスを取替えたんですが、また取替えるしかないのか?

外装全部取り外さんといけんから面倒なんだよな~

ついでにメーターカバーも取り外してみました。

すると、あれ?・・・黒いコネクターが外れかかってるΣ(゚Д゚)

もしかしてこれが原因じゃないか!

コネクターをしっかりはめてエンジンスタートボタンを押してみると、軽やかにセルモーターが回る!

ウインカーもちゃんと点滅する!

ハンドルを左右に思いっきり切ってもヘッドライトが消えない!

なんと完治しました(*^_^*)

まさかこんなことが原因だったとは・・・

まぁ約8年間も毎日クロネコメール便と新聞配達をしているので、振動でコネクターが外れたのかもしれません。

いや~何にしても原因が分かってよかった~

でもこれで弱々しかったアイドリングも直ったのがよく分からん(。´・ω・)?

何か関係あるのか?

まぁ直ったからいっか。

タイトルとURLをコピーしました