バイク/外装/電装系

スポンサーリンク
バイク/外装/電装系

レッツ2のヘッドライトバルブをM&HマツシマのLEDに交換レビュー

レッツ2(CA1PA)のヘッドライトバルブを純正のハロゲンバルブからM&HマツシマのLEDバルブに交換したのでそのレビューを紹介したいと思います。 ずっと前からLEDに興味はあったけど、価格が高価だし純正ハロゲンバルブは中々切れないし...
バイク/外装/電装系

レッツ2(CA1PA) シートカバー補修張替えDIY作業

レッツ2のシートカバーが破れてきたので補修することにしました。 シートカバーはゴムで被せるタイプを購入したんですが、フィット感がイマイチだったのでタッカーを使って張り替えることにしました。 きれいに張替えできるか心配だったんです...
バイク/外装/電装系

レッツ2 セルが回らない!ライトが消える!ウインカーが点かない!

いや~今回は久々のトラブルだったんですがホントに参りました(;´Д`) 症状としては「セルモーターが回らない」、「走行中にヘッドライトが消えることがある」、「ウインカーが点滅しなくなることがある」といったものです。 これらの症状...
バイク/エンジン/駆動系

レッツ2 頻繁にエンストでその後エンジンがかからない原因

原付スクーターのレッツ2が頻繁にエンストするようになり、その後エンジンがかからないという症状におちいりました。 そのときの様子と原因を紹介しますので参考にしてみて下さい。
バイク/外装/電装系

原付スクーター フロントカバーの取り外し方~~レッツ2

今回は原付スクーターレッツ2のフロントカバーの取り外しを詳細に紹介します。 原付の外装って正しい外し方を知らないと、簡単に割れてしまうんですよね~ とくにスズキはコスト削減でカウルが薄いです。 古い車両なら経年劣化でさらに...
バイク/外装/電装系

原付スクーターのセンタースタンドの取り外し方~レッツ2

レッツ2で走行中に段差でセンタースタンドを擦るようになったので、取り外すことにしました。 結構簡単に取り外せるもんだと思ったんですが、意外と手間取ったのでその手順を紹介しようと思います。
バイク/外装/電装系

原付スクーターエンジンがかからない!ブレーキスイッチ交換~レッツ2

バイクのエンジンがかからない症状はたくさんありますが、その中の1つにブレーキスイッチが原因の場合があります。 今回は原付スクーターのブレーキスイッチの交換方法を詳細に紹介します。 ブレーキスイッチの交換車両はレッツ2になりますが...
バイク/外装/電装系

原付スクーターに車用ヘッドライトバルブを簡単取り付け~レッツ2

車用のヘッドライトバルブをバイクに取付できないか考えたことってありませんか? 結論から言うと僕は取り付けることができました! ちょっと加工をしたら簡単に取り付けることができたので、その方法を紹介したいと思います。 取り付け...
バイク/外装/電装系

レッツ2のヘッドライトカバー外し方~メーター球、ヘッドライト交換

レッツ2は燃料メーターがない代わりに、ガソリンが減って少なくなると、燃料警告灯が点灯するようになっています。 僕は以前、この燃料警告灯の球が切れているのに気づかず、ガス欠で大変な目に合いました。 いきなりエンストするし、全然エン...
バイク/外装/電装系

原付スクーターにホームセンターのBOXを加工して取り付ける方法

今回はレッツ2の小さいリアキャリアに、ホームセンターのボックスを取り付ける方法を紹介したと思います。 レッツ2には何種類かリアキャリアがあるんですが、一番小さいタイプのリアキャリアって全然使えないって思いませんか? でもちゃんと...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました