スバルサンバーバン(ハイゼット)に激安カット済みカーフィルムをDIY施工して4年経過したので、スリ傷に対する強度や色の劣化具合のレビューを紹介したいと思います。
激安カーフィルムは絶対買うな!
結論から言うと激安カーフィルムはオススメしません!
はっきり言って安物買いの銭失いです。
それどころか貼り替える手間も大変です。
なので最初から価格が高くても、耐久性のあるしっかりしたものを購入したほうが後で後悔がないです。
僕が購入したのは1番透過率の低いスーパーブラックです。
はっきり言ってこのカーフィルムは全然ダメです!
施工したばかりの頃は車内の様子が全く見えませんでした。
しかし2年後ぐらいには結構フィルムの色が薄くなってきました。
それでもまだ許せるレベルだったんですが、3年後ぐらいにはほぼ純正のプライバシーガラス並になってました。
そして4年経った今の状態は、ほぼ無色透明?な感じで車内は丸見え状態です。
あ~張り替えるのめんどくさそう…。
お勧めカーフィルムはこれだ!
お勧めのカーフィルムの条件は、まず激安商品は避けること。
激安にはそれなりの訳があります。
その一番の理由がフィルムの厚さが薄いことです。
激安フィルムは厚さ18μのものが多く、オートバックスやイエローハットなどの一般的にカー用品店で販売されているものは25μのものが多いです。
厚さが薄いとシワになりやすい、水抜きがやりにくくなり、素人DIYには難しいです。
以前プロに施工してもらったフィルムはかなり厚みがありました。(プロは50μを使用しているそうです)
あと薄いと耐久性に難があります。
フィルムの色が2年程度で透けてくるし、傷にも弱いです。
商品説明を信用したら駄目だということが今回のことでよくわかりました。
売るほうは必至ですからね。
これを踏まえてお勧めカーフィルムはこれです⇩
2層構造のフィルムで厚さは38μなので、素人でも貼りやすく耐久性も問題なさそうです。
しかもその割にはかなり安い!
激安商品はやめとけと言いながら、こんな安い商品を勧めるなと思うかもしれませんが、購入者レビューも評価は高そうです。
何よりフィルムの厚さがあるため、フィルムにコシがあって貼りやすいです。
フィルムが薄いとペラペラしてシワになりやすく、フィルム同士がくっついたりして失敗する可能性が高いです。
カーフィルム施工料金
カーフィルム施工専門店
ハイゼットカーゴの場合、リア、リアサイドの施工で39,160円~になっています。(カーフィルム代込み)
しかもこの料金はキャンペーン価格なので、オートバックスやイエローハットに比べて割高になっています。
やっぱり専門店なので施工料金は高いですが、その分フィルムは良いものを使用していますし、技術も確かです。
長く乗るなら専門業者に頼むのが後で後悔がないと思います。
オートバックス カーフィルム施工料金
ダイハツハイゼットの場合、25,850円~
オートバックスの熟練スタッフが施工。(作業時間は2~3時間)
店舗により施工できるスタッフがいない場合は外注に出すので、その場合料金は割高になる可能性あり。
そのため店舗により料金はかなり違います。
イエローハット カーフィルム施工料金
軽自動車19,800円~(通常価格39,600円)
イエローハットの料金はキャンペーン料金になります。通常価格はかなり高いです。
また店舗によって料金は違うので、各店舗に問い合わせるのが確実です。
おそらくイエローハットの場合はフィルム施工は外注に出すので高額だと思います。
もしイエローハットに頼むならキャンペーンを待ってからのほうが得策です。
やっぱり安く仕上げたいなら自分で施工するのが一番!フィルム代の3,000円位で済むからね。